ワーゲンバスはコンパクトなボディサイズと、多すぎるくらいの窓により全周視界は良好。
なので駐車の際もリアカメラの必要性は感じないけど、ある理由によりバックモニターが必須と感じた。
その「ある理由」とは。
空冷ワーゲンはマフラーのタコ足・タイコはかなり低いポジションにあるのと、少しローダウンしてる関係上、駐車場の輪留めにヒットしてしまうことがあった。そのため、駐車にはいつも神経を使うのだ。
今回使用するパーツ
今どき、カメラはお安いものがネット上にあふれている。それに引き替え名前が通ってる品は結構なお値段。
しかし、ボクは経験上安いカメラは映りの点で不満を感じることを知っている。
仕事上アルパインのカメラをインストールしててその見え具合を実感しているので、ここでもやっぱりアルパインブランドをチョイス。
お値段は10,000円ほど。
次に車内のモニターディスプレイの選定は、ワーゲンバスの雰囲気をなるべく壊さないかたちで実現したかったので、ルームミラー型のモニターから選ぶことにする。
で、選んだのがデータシステムから出ているバックミラーモニター。既存のルームミラーに引っかけるだけなので便利。
こちらの購入価格は15,000円ほど。
インストール準備
車がワーゲンバスなので、ボディに穴などは絶対あけたくない。いろいろ考えて、ホームセンターで売ってるような金具に留めてナンバープレートのボルトに共締めする方法で行くことに。
こんな感じ。もっとスマートな金具をさがしたけどまあ良いでしょ。
次にカメラケーブルの引き回しが難点。もちろんケーブルのための穴開けなどもってのほか。
これも悩んだ結果、ナンバー灯のレンズをちょっぴり削って通すことに。
この部分を削り取り。
ケーブルにストレスがかからないように、斜めに穴開け。
横からもギコギコ切り取って完成。
そして次がナンバー灯台座にも切り込みを作成。
穴を開けた後に縁を切り取って完成。
インストール
カメラをナンバープレート上部に取付けたところ。
カメラ本体は可能な限りスマートに取り付けできたと思うが、後方から見た様子はあとづけ感ありあり。
ボディ加工してカメラの存在を気づかれないくらいビルトインすることも出来なくも無いけど、ボディを尊重するがゆえのトレードオフとしてこれでヨシとする。
さて、室内は電源とカメラの配線を済ませ、ルームミラーにモニターを取付け。
ひとつ難点は、本来のクロームメッキされたクラシカルなルームミラーが無粋なゴツいミラーになってしまったこと。
ケーブルはウインドウモールに沿って這わせる。空中配線だけどモールもケーブルもブラックだからぱっと見は意外とケーブルも目立たなくできた。
映り具合の検証
ウチのバスには幸いにバックアップランプ用の配線が出てたので、ギアをリバースに入れると自動でモニターがON。
現代の車に引けを取らない高機能がとても嬉しい。
ただし後ろの映り具合は不満も。液晶ディスプレイの明るさとコントラストが低すぎるのと鏡の反射で、目の位置がそのままでは後ろの景色とダブってとても見えづらい。
これがリアウインドウがスモークフィルムが貼ってあるなどして、若干でも暗かったらモニターも多少見えやすくなるかもしれないが、クリアなバスではバンバンに後ろの光景が見えすぎる。
ハイエースなどトヨタ純正モニターミラーは液晶自体が非常にハイクオリティなので、映り方も申し分ないのだが、それを期待していたのでちょっとがっかり。
それでも駐車時に輪留めが確認できるのは安心につながるので、しばらく使い続けてみよう。